C2000ZOOM 活用術
デジタルカメラ研究マガジンへは歯科関連の方が多く訪ねて来られます。
サブタイトルで「口腔内写真への応用」と書きましたが、
通常のマクロモード撮影でのヒントですから
皆さんもご覧になってください。
「口腔内写真を撮りたいのですが」
の質問へはこれまでオリンパスのデジタルカメラC1400L(XL)を使い、
更にDigiSlaveのリングフラッシュの併用をお勧めしています。
が、
今度発売されたオリンパスのC2000ZOOMもかなり使えるカメラですので
こちらを使ってみた際のヒントを書いておきます。
後ほど実験画像を載せてますが、まずこのカメラのマクロモードでの特徴を書くと、
C1400L(XL)と比べた際の違い(メリット)は
・マクロモードが80センチから ・絞り優先AEが可能 |
であり、これまでのC1400L(XL)では60センチからだった分、
C2000ZOOMならばマクロモードのみで患者さんの上半身、顔、口腔内まで
そのまま撮影が可能になると思います。
次に絞り優先AEについてはフラッシュの光量調整、
輪郭強調(立体物への被写界深度の関係)から
F11まで絞れる事は大きなメリットです。
では実際に撮影する場合についてですが、
C2000ZOOMのマクロモードでの特徴として、
「プログラムAEモード」に設定した際、
フォーカス領域をマクロモードに
フラッシュを強制発光にする事によって絞りがF11に固定され、
シャッタースピードも被写体までの距離やズーム倍率と明るさによって
自動的に適正値にその都度設定されます。
これで問題無く被写体の撮影は可能です。
そこで注意点はフラッシュを強制発光にする事。
フラッシュをオートに設定した場合、発光しない場合がある事に加え、
カメラが絞りを開放値優先でセットしようとするので
ボケた写真になってしまいます。
(これは室内での撮影についてでの事です)
試しにフラッシュオートではレリーズボタンを半押しした際、
モニター画面の上部に現れる数値がF11ならフラッシュが光り
それ以外のF2.0等ならフラッシュは光りません。
また、強制発光にするとF11に固定された分シャッタースピードが変化して対応しますが、
レリーズボタン半押しでは被写体が違っても1/30sになっている場合が良くあります。
但し、これは基本値の様で実際撮影するとフラッシュの光量とのバランスで
自動的に違ったシャッタースピードに変化してくれます。
以下、カメラのセット方法です
まずカメラの露出設定を 「プログラムAE」 にする |
フラッシュを強制発光 フォーカスをマクロモードに設定 |
これによって 絞り値はF11 に固定される シャッタースピードは最も遅くて1/30sから 早いときで1/200程度までカメラが自動で追従する。 但し余り正確にAEされる訳ではない。 |
では実際に撮影した際の違いについてみてみます。
撮影サンプルいずれも「マクロモード」で撮影していますウサちゃんですみません(笑) | |
プログラムAE
F2.0 |
|
プログラムAE
|
|
プログラムAE
|
|
絞り優先AE
|